photo diary
by bar_x16
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリ
x16sakura
gourmet
music
my favorite
その他
以前の記事
2017年 12月2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2010年 11月
最新のトラックバック
ファン
検索
タグ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
伊根舟屋 散歩
20代の頃から憧れていた、伊根の舟屋を歩いてまわります。
昔は、船が交通の手段であり、玄関が海側にあったということです。
湾内に200以上の舟屋があり重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
しかし、陸に上がって、裏側の道を歩いて回ると、それほど見所は多くありません。
造り酒屋、レトロな旧銀行の建物、カフェやギャラリー等が、点在しています。
観光地化された古い町並みは全国に沢山ありますが、伊根は商売気のない素朴な街です。
ボンネットバスが走り、時間がゆっくりと流れています。
周辺に住んでいる方は、今のまま、静かな生活を望んでおられるような気がします。
空に泳ぐ鯉のぼり。都会では、ほとんど見なくなりましたね。
念願の伊根の舟屋散歩。今度は舟屋で泊まってみたいと思いました。
この後は大阪で韓国料理をたべに行きます。









念願の伊根の舟屋散歩。今度は舟屋で泊まってみたいと思いました。
この後は大阪で韓国料理をたべに行きます。
▲
by bar_x16
| 2017-05-11 09:48
| その他
若狭湾釣り
生活リズムが違う為、夜中に目が覚め。眠れずにゴソゴソ。
日の出を見ながらビールを飲みます。
眠くなった頃に、他のメンバーが起きてマリーナへ。少々睡眠不足。
マリーナからボートをだし、Mが釣り道具を準備してくれました。
釣りは経験はありますが、あまり釣れた記憶がありますん。
今回は何とか坊主は避けたいところです。
Mがポイントへ、非常にスピード感があり、岸がどんどん小さくなります。
早々と2匹釣り上げ余裕の小島氏。
なかなか釣れず焦りましたが、ようやく雑魚が一匹つれ、坊主は免れました。
今回、私の収穫は、カサゴを三匹。お土産に持って帰ります。
釣りを中断して、私ひとりで、伊根の舟屋を歩いて回ります。
日の出を見ながらビールを飲みます。









▲
by bar_x16
| 2017-05-10 08:49
| その他
丹後ブラック~天橋立
ゴールデンウィークの渋滞をさけ、裏道を通り、若狭湾を目指します。
裏道は、長年裏街道を駈け抜けてきたMの得意技です(笑)

コンビニで休憩してから、地元の人気店、麺家チャクリキ で ラーメンを食べました。
富山ブラックは知っていましたが、丹後ブラックも悪くない。食べログでも高評価のようです。
大阪から約2時間半。日本三景、天橋立てに到着。その後、パワースポット元伊勢籠神社で参拝しました。
明日はマリーナから船をだし釣りにチャレンジします。
長年憧れた伊根漁港。、釣りの後に時間あれば、歩いてゆっくり回ります。
裏道は、長年裏街道を駈け抜けてきたMの得意技です(笑)





▲
by bar_x16
| 2017-05-08 11:14
| その他
羨ましいMの生活
途中、江坂にあるMの自宅訪問。 30畳以上あろうか?リビングには舶来高級家具が並ぶ。
大型車が2台余裕に入るビルトインガレージには、ベンツのシューティングブレーク。
ポルシェパナメーラを売却し、最近発売したばかりのマセラティのレヴァンテを購入。
納車されたマセラティが初期不良の為、ギブリの試乗車が代車として宛がわれている。
今回、お邪魔するのは、Mの所有する天橋立にあるリゾートマンション。
すぐ前にマリーナがあり、プール、温泉、娯楽施設が備わっています。
多角経営で成功したM。
大阪の長者版付に名前があがり、マネーの虎から出演依頼が来たという。
我々とはレベルが違いすぎて、なんとも羨ましい限りです。







我々とはレベルが違いすぎて、なんとも羨ましい限りです。
▲
by bar_x16
| 2017-05-07 08:49
| その他
新大阪で3人待ち合わせ 森友学園
ゴールデンウィークに2日お休みを頂き、高校時代の友人と旅行に出かけました。
新大阪に9時集合。小島はもう到着とMからメールあり。
マセラティでお出迎え。後部席に乗り込みVIPな気分。
まず向かうは今問題の森友学園。 完成まじかで工事は中断しています。
誰が悪いのか?今だにはっきりしませんが、施工業者も災難ですよね。
問題の場所から、学生時代の問題児3人男旅がはじまります。





▲
by bar_x16
| 2017-05-06 10:44
| その他
air cafeで乾杯
栄のパルコ裏にあるエールカフェ。
池下にもありますが、栄のほうが雰囲気良くいい感じです。
生ハムの盛り合わせ
エビときのこのアヒージョ
グラスのスパークリングでとりあえず乾杯!
名古屋のオープンテラスではここが一番のお気に入りです。





▲
by bar_x16
| 2017-05-05 13:56
| その他
揖斐高原 湯華の郷
大垣から車で30分。いい温泉があると聞いてやって来ました。
カーナビが古く、確かこのあたりのはずですが・・・
満開の桜並木を走ると、看板が見えてきました。
日曜日なので、駐車場もいっぱいで、すこし離れた所から歩き到着。
入泉料もお値打ちです。
噂どうりで、お湯もつるつるで、とろとろです。
いい景色を見ながらゆっくりとリフレッシュできました。





いい景色を見ながらゆっくりとリフレッシュできました。
▲
by bar_x16
| 2017-05-02 09:19
| その他
大垣市資料館
大垣城と隣接する資料館。
この周辺では、一番見事な桜が咲いていました。
時間の関係で、お庭だけ拝見します。
この後は、大垣で有名な中華そばを食べに行きます。



▲
by bar_x16
| 2017-04-28 09:03
| その他
大垣城
1535年天文4年に土岐氏に仕えた宮川安定が築城,
国宝に指定されながらも、昭和20年第二次大戦中に大垣空襲により焼失しました。
昭和34年再建された当時の鯱は、現在1階に展示されています。
長期に渡り城主であった戸田家の九曜紋。
窓からは、大垣公園、遠方には伊吹山、関ヶ原が一望できます。
信長も5年間城主を努め、関ヶ原の戦いでは、西軍の本拠地になった歴史ある城。
名古屋城と同様に木造の天守閣に再建が検討されているようです。
国宝に指定されながらも、昭和20年第二次大戦中に大垣空襲により焼失しました。





▲
by bar_x16
| 2017-04-26 08:52
| その他
半田 赤レンガ倉庫
運河から1,3キロほど行くと,赤レンガ倉庫に到着。
明治31年(1898年)にカブトビールの製造工場として建てられたレンガ建造物。
入場無料で、常設の展示室は有料ですが、今回時間がなく断念。
レトロ&モダンな休憩室もあります。
カブトビールをはじめ、知多半田の物産など、お土産も販売いています。
カフェの入り口で、記念撮影。
久しぶりに半田に来てみしたが、とてもいい街ですね。
まだまだ見所もあるようですが、今回はこれで帰ります。
山車まつりに、また来て見たいと思います。






久しぶりに半田に来てみしたが、とてもいい街ですね。
まだまだ見所もあるようですが、今回はこれで帰ります。
山車まつりに、また来て見たいと思います。
▲
by bar_x16
| 2017-04-19 04:09
| その他