photo diary
by bar_x16
リンク
カテゴリ
x16sakura
gourmet
music
my favorite
その他
以前の記事
2017年 12月2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2010年 11月
最新のトラックバック
ファン
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
蟹とカルロスゴーン
またまた蟹をいただいてしまいました。
今年はワンサイズ大きいそうで、非常に食べごたえがあります。

ワインはハルミさんからのプレゼントで、初めて頂くレバノンのワイン。
イクシールはアラビア語で、 「永遠の若さと愛をもたらす」、という意味らしいですね。

何でも、カルロスゴーンが投資しているワイナリーのようですが、
日産の役員報酬だけでも10億超えと言れるのに、どれだけ稼ぐのでしょうね。
人のことはどうでもいいですが、このままでは下流老人。
厳しい状況の中、今後どうややって生き抜くかが私のテーマです。
今年はワンサイズ大きいそうで、非常に食べごたえがあります。

イクシールはアラビア語で、 「永遠の若さと愛をもたらす」、という意味らしいですね。

日産の役員報酬だけでも10億超えと言れるのに、どれだけ稼ぐのでしょうね。
人のことはどうでもいいですが、このままでは下流老人。
厳しい状況の中、今後どうややって生き抜くかが私のテーマです。
▲
by bar_x16
| 2016-01-28 19:57
| その他
54歳
13日で54歳になり、サザエさんの波平さんと同い年になりました。。
波平さんと比べると、髪はまだ何とか残っていますが、
儲からない店を続けてきましたので、お金はすっからぴんであります。
自宅にて、娘からプレゼントのシャブリで乾杯。
生ハムにフジッリジェノベーゼ、そしていつものピザ、サンミケーレ。
そして店に出勤すると、飯田さんが来店。シャンパンをプレゼントしてくださいました。
生ハムとチーズをつまみながら4人で乾杯!
おかげさまでいい誕生日が過ごせました。

儲からない店を続けてきましたので、お金はすっからぴんであります。



生ハムとチーズをつまみながら4人で乾杯!
おかげさまでいい誕生日が過ごせました。
▲
by bar_x16
| 2016-01-27 08:53
| その他
ル・シェル
店の近くのカフェ、ル・シェルが昨年いっぱいで閉店されました。
昔、メビウスというバーからダイコカフェ、その後にオープンしたル・シェル
12月に1周年を迎えられたばかりで、私もちょくちょくお邪魔しておりました。
近くのお勧めの店としてブログでご紹介しようと思っていましたが、
オーナーさんから突然のお話を聞きまして、非常に残念です。



オーナーさんから突然のお話を聞きまして、非常に残念です。
▲
by bar_x16
| 2016-01-25 06:35
| その他
申年 大吉
今年はさる年。おさるの鏡餅を飾りました。
城山神社で初詣。 おみくじは、久しぶりの大吉です。
今までの努力が実を結び・・・思いもよらぬ幸運がに出会う。
本当に、その通りになってほしいものです。


本当に、その通りになってほしいものです。
▲
by bar_x16
| 2016-01-21 05:42
| その他
2015クリスマス
パソコンのトラブルと大阪のブログを引っ張りすぎて、年を越してしまいました。
クリスマスは、自宅の窓際にツリーと壁にリースを飾りました。
バルスケッタに平目のカルパッチョ、ムール貝のワイン蒸し。
白ワインで自家製カチャトーラにチャレンジ。
中世の町並みが残る南フランスの「アルビ」にアトリエを構えるミッシェルブラン。
池下で買いましたが、高島屋にも出店しているようですね。




池下で買いましたが、高島屋にも出店しているようですね。
▲
by bar_x16
| 2016-01-14 13:32
| gourmet
道頓堀 うどん今井
年末に行った大阪ブログネタもようやく最終です。
締めは道頓堀の老舗うどん店今井。
上品で、風格ある和の佇まい。二階のテーブル席に案内されました。
名物のきつねうどんをいただきました。お出汁のいい香り。
正直、うどんの麺には特別なものを感じませんでしたが、
北海道産の天然昆布と九州産のさば節とうるめ節でとったお出汁が、非常に美味しいです。
甘くジューシーな油揚げもいいですが、個人的には1枚で十分な感じでした。
創業70年、大阪の有名ビルなどに10店舗あるようですが、本店にお邪魔できてよかったです。
締めは道頓堀の老舗うどん店今井。



北海道産の天然昆布と九州産のさば節とうるめ節でとったお出汁が、非常に美味しいです。
甘くジューシーな油揚げもいいですが、個人的には1枚で十分な感じでした。
創業70年、大阪の有名ビルなどに10店舗あるようですが、本店にお邪魔できてよかったです。
▲
by bar_x16
| 2016-01-10 00:38
| gourmet
新世界 酒の穴
通天閣の裏道を歩くと、なかなか渋い店がありました。
数ある店の中から、私の選んだのが 酒の穴。地元の常連が多いようです。
関西風のおでん。大根も味がしみています。
串カツは、豚と牛2本ずつ。、小ぶりですがサクッと美味い。
この店の人気メニューらしい八宝菜。 200円て本当?
あとビールに、いか焼きを注文してお会計が何と1150円!
間違いでないかと聞き直してしまいました
名古屋にあったら、間違いなくディープな酒の穴に引きずり込まれます。





間違いでないかと聞き直してしまいました
名古屋にあったら、間違いなくディープな酒の穴に引きずり込まれます。
▲
by bar_x16
| 2016-01-08 13:09
| gourmet
大阪 新世界
じゃんじゃん横丁を抜けると、通天閣がみえてきます、
周りには飲食店の怒派手な看板がひしめいています。
こてこての大阪ここにあり。まさにこの場所は新世界ですね。
看板を見てるだけで、お腹一杯な感じ。
串カツだるま。今や全国に出店してますね。
ひとりで入るには大きい店が多く、入店する勇気がありません。。





▲
by bar_x16
| 2016-01-06 14:01
| その他
大阪 じゃんじゃん横丁
地下鉄の御堂筋線で、動物園前で下車し通天閣をめざします。
じゃんじゃん横丁を歩くと懐かしい店舗が並んでいます。
串かつ屋、麻雀荘、囲碁将棋の店に昭和チックな喫茶店。
千成屋コーヒー。ここはミックスジュース発祥の店らしいです。
いい感じの立ち飲みの店。入りたかったのですが、やはり座りたいので通過します。
全国の商店街の多くが寂れてしまっていますが。ここは例外の様で、非常に賑わっています。





▲
by bar_x16
| 2016-01-05 23:39
| その他
大阪府立中之島図書館
1904年に住友財閥の寄贈で建てられた図書館。
堂々としたネオ・バロック、新古典主義様式の建築です。
中央ホールを見上げると美しいステンドのドーム。
銅製のギリシア風半裸の青年像が対になって見守っています。
階段には装飾されたランプ、懐かしい明かりを放ちます。
重厚な鉄扉。 アイアンフェチの私にはたまりません。
重要文化財に指定され、見ごたえのある建物に蔵書数は約55万冊あるそうです。
図書館見学の後は、新世界に昼食を食べに行きます。






図書館見学の後は、新世界に昼食を食べに行きます。
▲
by bar_x16
| 2016-01-04 02:44
| その他