photo diary
by bar_x16
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリ
x16sakura
gourmet
music
my favorite
その他
以前の記事
2017年 12月2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2010年 11月
最新のトラックバック
ファン
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
喫茶くらうん あんかけスパ
名古屋の駅西銀座通を大門方面に向かうと喫茶くらうんがあります。
ここは同級生の清水が経営する店であります。
久しぶりに高橋からメールがあり、くらうんで待ち合わせ。
どちらかというと老け顔のマスターに比べ妙に若々しい高橋と世間話。
名古屋めしブームにのって、あんかけスパがブレイクしているらしく、遠方から来客があるようです。
中村に住んでるときに良く食べた一番人気のデラックススパ。 間違いなく美味いです。
結構ビールにも合うのですが、きょうは珈琲で辛抱です。
ランチは好きなパスタが選べて、珈琲付で850円とお値打ちです。
駐車場もありますので是非 行ってみてください。





結構ビールにも合うのですが、きょうは珈琲で辛抱です。
ランチは好きなパスタが選べて、珈琲付で850円とお値打ちです。
駐車場もありますので是非 行ってみてください。
#
by bar_x16
| 2016-09-25 12:22
| gourmet
うなぎ 多門亭
新栄にある創業120年の老舗のうなぎやさん。
会社を退職したとき、送別会をやってもらった思い出のお店です。
当時の幹事さんが、この店の風合のある佇まいが私好みではないかと、
送別会の会場に選んでくれたようです。
あれから約20年、当時20名以上いた名古屋営業所も移転して、
今では3名くらいしか残っていないと聞きました。
会社を辞めたこと自体は後悔してませんが、
一人でやっていく事の大変さを身に沁みております。
昔のことをいろいろ思い出しながら、ひつまぶしを頂きます。
送別会は2階のお座敷でしたが、今回は1階で頂きました。
安くて美味しかったので、また近いうちにお邪魔したいと思います。
会社を退職したとき、送別会をやってもらった思い出のお店です。

送別会の会場に選んでくれたようです。

今では3名くらいしか残っていないと聞きました。

一人でやっていく事の大変さを身に沁みております。


安くて美味しかったので、また近いうちにお邪魔したいと思います。
#
by bar_x16
| 2016-09-19 18:55
| gourmet
昭和塾堂
城山八幡宮の階段を上がった境内に、古い洋館があるのをご存知でしょうか?
1928年に愛知県が精神修養の場所として建てられた洋館らしいです。
今回、特別にお願いして館内を拝見することが出来ました。
コンクリート創り、地下1階地上2階の上に塔が設けられています。
2階から更に急な螺旋階段を上がって行きますと・・・
ドーム型のホールがあり、立派な舞台がありました。
美しく装飾された、壁や柱。 古い洋館独特の匂いがします。
床には素敵なモザイク模様は、キルトの様にもみえますね。
そして、扉を開けて、テラスに出ると末盛周辺の絶景が観られました。
もともとここは、織田信長の父信秀のお城、二の丸があった場所のようです。
この素敵な洋館も老朽化が進み、巨額の修繕費が掛かるそうで、
現在、取り壊しを検討されているそうです。
街のシンボルが無くなり、マンションばかりの味気ない街になるのは非常に寂しいです。










現在、取り壊しを検討されているそうです。
街のシンボルが無くなり、マンションばかりの味気ない街になるのは非常に寂しいです。
#
by bar_x16
| 2016-09-14 20:03
| その他
鶴橋 チジミ
冷麺を食べて、鶴橋からアーバンライナーで名古屋に帰ります。

鶴橋商店街で、何かお土産を買おうとひと回り。

崔おばさんのキムチ。 スーパーでも売られている人気の店です。

店の端で美味しそうなチジミを発見。ニラチジミとイカチジミを購入。

薄焼きでおやつ感覚で食べれます。
帰りの電車の中で、ビールのあてにつまんでいると、
お土産のはずが全部なくなってしまいました。

鶴橋商店街で、何かお土産を買おうとひと回り。

崔おばさんのキムチ。 スーパーでも売られている人気の店です。

店の端で美味しそうなチジミを発見。ニラチジミとイカチジミを購入。

薄焼きでおやつ感覚で食べれます。
帰りの電車の中で、ビールのあてにつまんでいると、
お土産のはずが全部なくなってしまいました。
#
by bar_x16
| 2016-09-11 10:45
| gourmet
鶴橋で冷麺
鶴橋といえば焼肉ですが、昨晩焼肉を食べましたので違った食べ物にします。
お好み焼きもいいと思いましたが、すごく暑いので冷麺の人気店、冷麺館に決定です。
まずは定番のキムチとナムル。 帰りは電車ですので、ビールが飲めます。

初めて食べましが、チュモッパという料理。韓国語でグーという意味らしいです。
ナイロン手袋をはめひと口サイズのおにぎりにして頂きます。
テールスープも旨いです。
いよいよ韓国冷麺の登場、。麺に歯ごたえがあり旨いです。
韓国料理はチャプチェやプルコギなど、味つけが濃い印象がありましたが、
ここは全体に薄味で非常にいいです。







ここは全体に薄味で非常にいいです。
#
by bar_x16
| 2016-09-08 23:36
| x16
大阪ベイタワー
大阪で一番夜景がきれいと噂のベイタワーホテルに泊まりました。
遠くに淡路島、左側に港大橋、右側にはユニバーサルシティが見えています。
海側を指定したのですが、このホテル以外と町側も人気のようですね。
BARには行かず、海遊館の大観覧車を眺めながら今夜は部屋飲みです。
ほとんど休まず働いてばかりです。たまにはこういう贅沢な時間も大切だと思いました。




#
by bar_x16
| 2016-09-05 18:02
| その他
難波 焼肉 多平
難波 高島屋の裏側を1本入ると焼き肉 多平があります。
高級店やチェーン店ではなく,小じんまりした昭和の香りがする店が私好みです。
店内は、煙で充満しており、洋服や鞄に匂いが染みつきます。
8時30分ごろ入店したのですが、すでにいろいろ売り切れでしたが、
カルビ、カイノミが美味しかったです。
もっといろいろ食べ歩きしたかっのですが、満腹ですのでホテルに戻ります。



8時30分ごろ入店したのですが、すでにいろいろ売り切れでしたが、
カルビ、カイノミが美味しかったです。
もっといろいろ食べ歩きしたかっのですが、満腹ですのでホテルに戻ります。
#
by bar_x16
| 2016-09-03 16:03
| gourmet
Gライオン カフェ
Gライオンというグループが運営する赤レンガ倉庫には、
ステーキハウスもあるのようですが、きょうはカフェのほうにお邪魔します。

入場時にもらったコインを使いドリンクを注文します。
夏場はテラスがビアガーデンとして営業しているようです。
夜に備えて ノンアルコールのマンゴジュース。 冷えててうまいです。
車のミュージアムは思ったよりも見ごたえありました。
中でも懐かしかったのはセドリックスペシャル6。
実は30年以上前に同型車が50万で売られており、購入直前までいったのですが、
周囲の反対により見送った思い出があります。
この車、ピニンファリーナデザインとは知りませんでした。
現在のプライスは140万。思えば20代の私ではこの車は似合いませんね。
今ならもしや似合うかもしれませんが、なかなか余裕が・・・
赤レンガ倉庫を出ようとしたら、トヨタ2000GTが他のイベント会場から戻ってきました。
自走している2000GTをみたのは始めてですが、いいエンジン音しておりました。
ステーキハウスもあるのようですが、きょうはカフェのほうにお邪魔します。




中でも懐かしかったのはセドリックスペシャル6。

周囲の反対により見送った思い出があります。

現在のプライスは140万。思えば20代の私ではこの車は似合いませんね。
今ならもしや似合うかもしれませんが、なかなか余裕が・・・
赤レンガ倉庫を出ようとしたら、トヨタ2000GTが他のイベント会場から戻ってきました。
自走している2000GTをみたのは始めてですが、いいエンジン音しておりました。
#
by bar_x16
| 2016-09-01 18:57
| その他
大阪港 Gライオン
大阪港に赤レンガ倉庫のクラッシックカーミュージアムがあると偶然知りました。
今回の旅行はここが目的であります。
アメリカのキャンピングカーエキストリームで1500円のチケットチケットを購入。
500円のコインが渡され中のカフェや売店で使えるというシステムです。
最初に現れたのは1940台のアメ車です。
まるでワンス・アポンアタイム・イン・アメリカ。ギャング映画の舞台に迷い込んだようです。
屋内にはもっと古い1920年~80年代わりと最近の車までが展示されています。
ジャガーEタイプに、その奥のコルベットスティングレーは1千万超えです。
値段の付いた販売車もありますが、すみません・・・撮影禁止でありました。
ポルシェ550スパイダー。
現代でも超えられないものが確かにあります。
今回の旅行はここが目的であります。

500円のコインが渡され中のカフェや売店で使えるというシステムです。






現代でも超えられないものが確かにあります。
#
by bar_x16
| 2016-08-30 18:29
| その他
難波たこ焼き肉うどん
猛暑の中、またまた大阪に遊びにきました。
難波に到着。 まずは、グランド花月の人気たこ焼 わなか
立ち食いと思いきや、隣にテーブル席がありました。
フワとろで美味しいのですが、崩れやすく食べにくいのが難点です。
つついては、花月裏にある、肉吸いの有名店 千とせ。
日曜なので、人気店はどこも満席。うどんなら回転がよいと思い、列に並んでおりました。
炎天下に並んでいると、クーラーの室外機の温風をまともに受けて汗だくです。
20分くらい待ってようやく店内に入れました。

肉うどんを注文しましたが、卵かけご飯も人気のようですね。
木造の民家のような店内は18席。クーラーは効いてはおりますが、
食べ終えると滝のような汗が流れます。
美味しいけど暑い?暑いけど美味しい。
難波に到着。 まずは、グランド花月の人気たこ焼 わなか

フワとろで美味しいのですが、崩れやすく食べにくいのが難点です。

日曜なので、人気店はどこも満席。うどんなら回転がよいと思い、列に並んでおりました。

20分くらい待ってようやく店内に入れました。


食べ終えると滝のような汗が流れます。
美味しいけど暑い?暑いけど美味しい。
#
by bar_x16
| 2016-08-29 16:40
| gourmet